こんにちは店長の豊田です。
本日の京都市内の気温は24度
じっとしていても、汗ばむ位の陽気!!
写真の北大路橋から望む北山の景色も
大変綺麗な天気の良さでした。
さて、本日は一乗寺でリフォーム中のお家に
家具移動にお伺いいたしました。家具移動は
6点あり、すべて1階から2階への移動で
そのうち1点は5ドアの冷蔵庫でした。
水屋と冷蔵庫は室内の移動は不可能で
家の外へ一旦移動して2階の窓から搬入!!
とパワー勝負の作業です!!
堀川今宮店の男性クルー4名でお伺いし
「イザっ!!吊り上げ!!」
と、申し上げたいところですが
あまりにも重たい冷蔵庫だった為
リフォーム業者の方とご主人様に
少々お手伝いをお願いいたしました。
(大変有難うございました!!!!!!!)
結果、無事にすべて家具移動も無事に
終えることが出来、お客様にも
ご満足いただけました。
今日はとてもいいお天気で、過ごしやすい1日でした~
心地よい天候の中、午前中は不用品の処分の御手伝いへ
伺いました!
家具11点の、2階から1階へ下ろし、トラックへ積込みと、冷蔵庫は1階へ移動して
離れたマンションの3階へのご移動でした。
現場へ到着して内容をお聞きしたところ、なかなか手強いタンスがズラリ!
まずは冷蔵庫の移動で、お客様と3人で下ろし、車へ積み込みいざマンションへ、
お客様はお仕事柄、とても慣れておられましたので、3人で息を合わせ、「ヨイショ!」と
3階まで到着~!
それから残りのタンスを1階へ移動、分割できるタンスがほとんどでしたので
2人で階段で1階へ下ろして行き、トータル2時間半 予定どうり昼までに
終えることができました、お客様も大変助かった~と喜んでいただきました。
不用品の処分のお手伝いや家具移動など ちょっとした事でも、お手伝いに参ります~
見積もり無料ですので、気軽に相談下さいませ~!!
こんばんは店長の豊田です!!
本日は有村クルーと二名で
烏丸三条のマンションに札幌から
お引越しされたお客様宅に北欧製の
クローゼットの組み立てに伺いました。
梱包を開いて寸法を測ると
幅が2.5m、高さ2.3Mの巨大な家具でした。
最近私たちも家具の組み立ての御依頼が多く
大体のものには慣れていたのでしたが
今日の家具にはビックリでした。
少々時間はオーバーしましたが
大きすぎて部屋には収まらないと思っていらっしゃった
お客様も、無事組み立てが終わり安心されておりました。
本日もお客様の御要望にお応えでき良かったです!!
こんにちは!クルーの有村です♪
本日は2件作業に行かせていただきました~
まず...1件目は
出ました!有村の大好きな伐採です!!!
待ってました☆最近シーズンから遠ざかっていたため、なかなかご依頼もなく
寂しいなぁ…なんて思っていたのですが、来ましたっ(笑)
今回のお客様はとても毛虫がお嫌いらしく、最近毛虫が出たので玄関の外に
でるのもままならないと大変お困りでした。
それは、大変!お買いものにも行けません、郵便物も取りに行けません!
お任せください!!
店長と二人でバッサバッサ切りました\(^o^)/
下の雑草を取っていると、お客様の天敵がうろうろしていました…
やはりいたのです!!
木もきれいに切り、雑草も採りスッキリです☆
もう、お客様の天敵が隠れる場所はなくなりました。
これで安心してお外に出て頂けます、よかったです♪
続いて…2件目!
東京からお引越しされてきたお客様より、本棚の組み立てと整理のご依頼です!
まずお伺いすると『女性が来られるとは…』とおっしゃっていました。
そうなんですー!有村は一人でもどこにでも行くんですー!(笑)
大丈夫か?とよく聞かれますが、もちろん『はいっ!お任せください!』です~
たくさんの本をお持ちで、とてもしっかりとした大きめの本棚とカラーボックスを2個
購入されていただのですが、入りきりません…
『ここまでやってもらったら、あとは自分で整理します』との事でしたが、数が数だけに
かなり大変だと思います。
大丈夫だったかなー?
こんな感じで最近はバリエーションに富んだ作業のご依頼が増えています。
そして、本日は左ふくらはぎに覚えのない青たんが(笑)
有村の気付かない負傷も日々増えています…。
ついつい作業に夢中でいつ負傷したのか全くわかりません…
でも、明日も頑張るぞーーーっ!!!
みなさんこんばんわ
本日は当店の本社のお客様からのご依頼でお見積りに行ってまいりました。
お客様が言うには大音量で映画が見たいという事です
スピーカーやスクリーンはセットできているのらしいですが
とりあえず一番にガラスを2重加工しないと音が聞けないという事です。
お客様の中ではいろいろと考えていらしゃって
そのあとは防音シートや映画館みたいにダウンライトをとりつけたいということでした。
まずはガラスの2重化をしたいという事でした。
2025年