こんばんは、店長の豊田です。
先日、店舗日誌を更新しておりませんでした・・・、
申し訳ありません・・・・<m(__)m>。
先日は船岡山のお隣のマンションで
不用品処分のお手伝いを1日掛けてしておりました。
コインパーキングに止まっているベンリーカー見かけた方も
おいでになるのでは?!。
それはさておき、本日は見積のご依頼はあるものの
作業予定は入っておらず、午後はポスティングかな?と思いきや・・・、
午後から二件不用品処分のお手伝いのご依頼が入ってきました
しかも二件のお客様が同じように電灯の壁スイッチの故障中との
お声を頂き、壁スイッチの交換も致しました。
2件目のお客様は「ベンリーさんのチラシには電気廻りの
作業案内が乗ってなかったので出来ないかと思ってた。」と仰いましたが
いえいえ!当店には電気工事士も在籍しております
電気工事のご依頼もお気軽にお問い合わせください!!
みなさんこんばんわ
店長代理の西根です。
ゴールデンウィーク中ということでご依頼が少ないなぁ~っと思ってたときです。
お客様が駆け足で来店です。
ご依頼内容は2人かけのソファーを2階から1階へ
ご親族でされていたのですがソファーの角が踊り場から転回できないということでした
明日、大型ごみで依頼してる!っという事で早速行ってまいりました。
のこぎりと丸ノコをつかいソファーの角部分を一刀両断
切ることによりガレージ外まで搬出ができました。
みなさまもお困り事がありましたら是非とも当店まで
お見積りは無料です。0120-288-878
みなさん、こんにちわ
今日の京都は雨です。。。。。
さて本日はお客様がお友達から頂いたエアコンの取付に行ってまいりました。
今回はなんと100V→200Vに電圧切り替えをしなくてはならないエアコンでした、
良い子は配電盤を触ってはいけませんよ。(感電しちゃいますよ)
配電盤を開けると主電ブレーカーがない!(汗
しょうがなく安全ブレーカをおとし(小さい方)作業でちゃちゃちゃと完了。
後は三田クルーと力を合わせエアコンをつけて無事作業
あ!あとガスチャージもして終了です。
みなさん、こんばんわ
本日は壁補修のお見積りに行ってまいりました。
依頼背景としましては今回取付たエアコンが前より小さくなったので
壁の下地が見えるのでなんとかしてほしい!
おまかせください。
ベンリーではお客様と親身にになり色々相談にのります。
些細な事でもご相談くださいませ。
こんにちは、店長の豊田です。
本日の京都は、気温が27度!?
本当はもっとあったんじゃないでしょうか?
朝からハシゴの上で感じておりました。
今日の作業は紫竹下芝本町で雨樋の修理でした。
お問い合わせいただいた際は
「雨樋から水があふれてくるので見てほしい。」
とのお話で、雨どいの詰まりかな?と、用意をし訪問いたしました。
遠目では判らなかったのですが、実は屋根の角にあたる雨どいの
接着が外れ屋根からの雨水がザッーと下に流れてしまう
状態でした。このまま放っておけば梅雨時期に大変な
事になってしまいます!!
水が流れ落ちる樋なんて、流しそうめんぐらいしか役に立たないのです!!
そんなこんなで、お客様に事情を説明し
材料と用意して早速作業に取り掛かりました
仕上げは塗料もしっかり塗って
直したのが目立たないように仕上げました!!
梅雨前に、雨樋の補修、つまり抜きの雇用が
ございましたら是非お問い合わせください!!
2025年