レンジフード交換

2024/01/31
こんにちはベンリー堀川今宮店の豊田です、
寒い日が続きます、来週は冷え込むようですので
皆様もお気を付けください。
本日の作業は「レンジフード交換」でした!
はじめはお掃除で対応させて頂こうと思いましたが
ご使用年数と汚れの程度からして
交換を選ばれました。
当店ではお家のリフォームもご対応いたしております!
御用が御座いましたらよろしくお願いいたします!!
施工箇所
■レンジフード式
レンジフード、フード内部、フィルター、シロッコファン、その他掃除可能な部品など
■プロペラ式
換気扇カバー、プロペラ、その他掃除可能な部品など
時間の目安
■レンジフード式
1名3時間ほど
■プロペラ式
1名2時間ほど
キッチンクリーニングを怠ると...
油汚れは時間の経過とともに汚れが変化していきます。
1日から1週間 サラサラ汚れ
1ヵ月から6ヶ月 ベタベタ汚れ
6ヶ月から1年 ネチネチ汚れ
時間の経過と共に行なうべきことが変わります。
ワンポイント
レンジフードとは、キッチンのコンロ上部に設置する排気設備で、
ステンレス製などの覆い(フード)と換気扇を組み合わせたものです。
調理の際に出る油煙、蒸気、臭いなどを効率よく排出します。
羽が見えないため見栄えもよく形も様々なタイプがあるため、
インテリアとしての需要もあります。
シロッコファンとは、台所に使用されるレンジフードファンの一種です。
従来のプロペラの換気扇と比べると、
羽や部品が多いため掃除に時間が掛かり、
直接外へ排出しない分、やや吸引力が小さいです。
しかし屋外と面していない壁面でも設置ができ、
音が静かで屋外の天候にも左右されないため、
どんな住宅にも設置することができます。
・フィルターをお掃除する際は、洗剤の入ったお湯で漬け置きをすると汚れが落ちやすくなりますが、フィルター部分の塗装が剥げてしまう可能性がありますので、時間を見ながら調整してください。
・油汚れを取る際は、いきなりスポンジを使うのではなく、ヘラ代わりになりそうなもので取れるだけ取ってから掃除をすることをお奨めします。
・お湯を沸かしたりした後は、水蒸気によって油が取れやすい状態になっていますので、その時にフード内を掃除することをお奨めします。
・プロペラ式の場合、クリーニングだけではなく換気扇本体の交換での作業も可能です。
・レンジフードには主に以下の種類があります。
・ブーツ型 ・スリム型 ・浅型 ・マウント型
また、中のファンには主に以下の種類があります。
・シロッコファン ・プロペラファン ・ターボファン
作業の流れ
スタッフからのコメント
当店の過去の店舗日記より
本日は初めてのお客様のお宅にレンジフードクリーニングに伺いました。
長い間お掃除していない事を気にしておられ、中がどんな構造になって
いるのかにも興味を持っておられましたので作業しながら一つ一つ説明
させて頂きました。
お客様がそんなとこまで外して掃除するの?と驚いておられたのですが
ベンリーのレンジフードクリーニングは
カバー、フィルターはもちろん中にあるシロッコファンと呼ばれるものや
それを収納するカバーetc外せるものはすべて外して掃除させて頂きます。
ただ、ご家庭でそこまでお掃除するのは難しいので
そんなときはお気軽にベンリーにお問合せ下さい☆
フィルターのお掃除ももちろん大事なのですが、先ほど言いました
シロッコファンなどの中の部分を綺麗にしておく事によって
その後の汚れの付き方や吸い込みの具合がかなり変わってきます。
汚れが蓄積すればするほど落ちにくくなりますので、最近吸い込みが
良くないな~とか、中の汚れが気になるけどどんな状態なのかな?
etc気になられる方は是非お電話ください!
この3連休は寒波の影響でかなり寒いようです。。。
皆様、体調管理には十分気をつけて連休楽しんで下さいね☆
過去の店舗日記から
2024/01/31
こんにちはベンリー堀川今宮店の豊田です、
寒い日が続きます、来週は冷え込むようですので
皆様もお気を付けください。
本日の作業は「レンジフード交換」でした!
はじめはお掃除で対応させて頂こうと思いましたが
ご使用年数と汚れの程度からして
交換を選ばれました。
当店ではお家のリフォームもご対応いたしております!
御用が御座いましたらよろしくお願いいたします!!
よくある質問
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.